処理の難しいカード
今回は処理の難しいカードをかいせつします。
《シークレット・クロックタワー》
普通にプレイすると、あいてにカードがみえてしまいます。
そこで今回は、シールドを経由します。
まずシールドに3枚のカードをセットしたあと、
このように、自分だけが見るようにしてシールドをめくります。
すると中身がみえるので、
あとはそれぞれ上、下、手札にいどうしましょう。
これで、やっていることはテキストとなにもかわりません。
《パルピィ・ゴービー》
さきほどの「シールドを」のぶぶんをクリックすると、「枚数を指定して」という項目がみつかります。
これをクリックして、「めくった後、山札に戻す」 「自分だけが見る」 にチェックを入れて、めくります。
その後は、数字をにゅうりょくすればokです。(半角で打ちましょう)
《エリアス》 《アクアン》
この手のカードはきほんてきに、枚数を指定してめくればokです。
こんどは山札に戻す必要もないし、相手に見えるようにしましょう。
あとはエリアスなら3枚、アクアンなら5枚のカードをめくりましょう。
《進化設計図》 《聖霊提督セフィア・パルテノン》など
これも枚数を指定してめくります。
ただし、「めくったあと、山札に戻す」のチェックを忘れないようにしましょう。